カテゴリ

HOME > コラム > アーカイブ > 2019年11月

コラム 2019年11月

2019/11/25

日本語は日本酒になりうるか?

 先日、NHKのクローズアップ現代(2019年11月14日)という番組を見ました。特集は、次のような題名であります。   日本酒が「世界酒」に!? ~SAKE革命~ 世界の人々をとり...

続きを読む

2019/11/12

野球・巨人・英語の特権的地位

 ここで、共通点は何かの問いを出します。    野球・巨人・英語・(国語)なる名称の共通点は何でありましょうか?    まず野球であります。このスポーツ用語は、最も市民権を有してい...

続きを読む

2019/11/12

現実が見えない理想主義教育

①日本の大学は、入学を易しくして、アメリカのように卒業を難しくすべきだ ➁アメリカのAO入試に倣い、その生徒の、勉学だけでなく、課外授業や部活動、ボランティア活動、留学経験など、あら...

続きを読む

2019/11/11

使える英語と医学部受験の生物

 <使える英語>、4技能、こうした実用主義という錦の御旗を掲げる文科省、そして一部の大学に言いたいことを、<医学部入試>と<生物という科目>という観点から述べてみたいと思います。  国公立は...

続きを読む

2019/11/04

音読というもの~2タイプ~

 今や中学生・高校生に流行りの音読なるもの、その効果、即ち、話せる英語が身に付くという<原因と結果>の因果関係の間にブラックボックスが存在していることを語ってみたいと思うのです。  音読、それは、社会...

続きを読む

1

« 2019年10月 | メインページ | アーカイブ | 2019年12月 »

このページのトップへ